わたしはベロニカ。
毎週のように丹波へとドライブする女の子。
今日も車に飲み物やおやつを積んででかけるわ。
でもね、いろんな空気のにおいを嗅ぎながらドライブをするのは、ちょっとした旅行みたいでまんざらではないものよ。
そして今日もきくいも。
今日は人気のルーキー「きくいもパウダーびん!」を届けに行く予定。もちろん帰りにはブレーキの利きが心配になるほどのきくいもを積んで帰るのよ。
道中、ママとおばあちゃんはうちのSUV車が農作物の運搬にいかに不向きかを語りあっていたわ。だから次は「軽トラ」になるかもしれない・・・。
この日の丹波地方は濃い霧が出ていて幻想的な風景が続き、とてもきれいだった。そんな気象条件が竹田城を「天空の城」にするのね。
農家さんでは新年のあいさつもそうそうにせっせときくいもを積んで、さぁ帰ろうとした時、「きくいもパウダーびん!」を持ってくるのを忘れたのに気付いたの。
いつもは完璧に用意をするおばあちゃんにしては珍しかったけど、「娘の部屋にあったから・・・」と忘れたのがママの方であることをきっちり印象付けるのを忘れなかったのは珍しいことではなかったわ。
農家さんを後にしたのは、ちょうどお昼頃。前から気になっていた「ワンカフェ丹波」でお昼ごはんにすることに。春日インターから車で10分ほどのところ。
全席、犬OKで、ドッグラン、トリミングも。人気のお店のようですでに駐車場は満車、予約を入れてきた方がよかったかも。
それでも席につけたのでランチを注文。チキンがとってもやわらかくておいしかったそうよ。
10種類のとれたて野菜や十六穀米とヘルシーでカフェレベル高めといった感じ。とくに黒豆のあしらいはNice!
わたしはといえば、棒ガムをあてがわれて、仕方なくしがんでいたわ。
わたしはベロニカ。
出入り口に近いこともあって、人の出入りの度にわんわん吠えてたら、おばあちゃんに外に連れ出されてしまったの。
お天気に恵まれていい一日だったわ。帰りは道の駅「おばあちゃんの里」で氷上牧場のジェラートを人間たちは食べていたわ。